ブログを本格的に始めて約5ヶ月 読まれた記事・読まれなかった記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年8月からブログを始め、11月上旬から平日毎日更新

することにしてから約5ヶ月が経ちました。

PV数はまだまだ少ないですが、どの記事が読まれているのか、

読まれていないのかを見直してみました。

ブログ更新で苦しかったこと

ネタをどう捻り出すか、これが一番の悩みです。

その日の記事を書く前日には、何を書くか決めていることが

多いのですが、決まっていない日もあります。

ネタが思い浮ばず、時間だけが経過していくこともしばしば・・・


ネタですが、私の場合だと人との会話の中で思い浮かぶことが

多いです。人との会話はブログのネタの宝庫です。

読まれた記事

令和1年の確定申告から添付不要となった書類。e-tax(電子申告)をする場合の省略可能な書類。それぞれの書類の保存はどうなる?
申告期限・納付期限の延長、振替納税の振替日の延長、還付申告の場合
内容、適用を受けるための要件、税額控除限度額・税額控除限度額の繰越し
振替納税送付依頼書、所得税の青色申告承認申請書、青色事業専従者給与に関する届出書

上から多く読まれた(PV数が多い)順です。

1月から3月は確定申告時期だったので、その関連の記事を

多く書きました。読まれている記事の上位5つのうち、

3つはその関連の記事です。


一番読まれたのは、確定申告での源泉徴収票添付不要の記事です。

仕事をしていて、問い合わせが多かったので軽い気持ちで書きましたが、

まさか一番読まれることとなるとは・・・

全く想像していませんでした。


読まれた記事は、最新の情報に関すること、

新しいものではなく何となく知ってはいるが具体的な内容・処理の

仕方がよくわかならいもの、なのかなと思います。

読まれなかった記事

社会保険(健康保険、厚生年金保険)について、事業所(会社、個人事業主)視点からみてみました。
前年以前の株売買の特定口座(源泉あり)について損失が出た過去の年分の確定申告をしていなかった場合、前年以前の特定口座(源泉あり)の配当所得、総合課税で配当所得のみを申告して還付申告したい、前年以前の医者の確定申告、概算経費(措法26条)で更正の請求をしたい場合、前年以前の住宅ローンを申告していなくて、還付申告したい場合
借主が修繕費の一部を負担した場合、親族等にタダで貸している部屋がある場合、建物更正共済が満期になった場合
地震保険料は、自分自身の住んでいる家のものであれば所得控除(地震保険料控除)となり、賃貸用マンションなどのものであれば必要経費になる。
医療費控除の対象となる医療費になる?ならない?、医療費が10万円を超えていなくても、医療費控除の対象となる場合もある、給付金などが出たら医療費から差し引く

上から読まれなかった(PV数が少ない)順です。

一番読まれなかったのは、社会保険の記事です。

タイトルは「社会保険(健康保険、厚生年金保険)」であり

このタイトルだと漠然とし過ぎてますね。社会保険の何に

ついてなのか、もっとはっきりさせないとダメですね。

内容もちょっと調べればすぐわかる内容で、これもダメ。


還付申告と更正の請求の対象となる?ならない?、の記事は

一般的な内容ではなく少しマニアックな内容なので、それが

ダメだったのかな、と思います。

結構、力を入れて書いたのですが、残念・・・・・


読まれなかった記事の傾向としては、内容について広く知れ渡って

いること、マニアックなこと、といったとこでしょうか。

おわりに

ブログをはじめるまではブログのことが何もわからず

コツコツ調べながらサイトを開設しました。

ブログのことに限らず、知識・経験がないことをはじめるのは

大変ですが、1つ1つの経験の積み重ねで、できることを増やして

いくことが大事なことです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする