ブログを続けることのメリットの1つ「じぶんの仕事軸を磨ける」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログをはじめて約1年半経過しました。
仕事での独立開業がブログをはじめたきっかけです。
ブログの更新頻度としては、基本平日毎日(今年に入り
更新できなかった日もあり)です。

ブログを続けることのメリットの1つとして
「じぶんの仕事軸を磨ける」ことがあるかと思います。

じぶんの仕事軸

勤務しているときは、基本仕事は上から与えられることが多かった。

でも、独立後はじぶんの仕事はじぶんでつくらなくてはいけない。

仕事を「つくる人」と「こなす人」が普通の会社組織ではいると思う。
勤務しているときは「こなす人」だったが、
独立後は「つくる人」の仕事がメイン。さらにひとりでの仕事なので
「こなす人」の仕事もする必要がある。

「つくる人」だがブログを更新し続けることで磨くことができると思う。
理想は独立前に仕事軸を仕上げてから独立が理想だとは思うが私はそうでは
なかった。特に私と同じような士業の方は私と同様の方が結構いるのでは
ないかと思う。
ちょっと話はそれたが、ブログのテーマを考える上で、

・じぶんがどの仕事をメインでやっていくのか(仕事の範囲)
・将来どのような方と仕事をしたいのか(どのような顧客を獲得したいのか)

この辺を日々考え仕事軸を磨く・微調整を行うのにブログを書くことは
適していると思う。

例えば、税金のテーマひとつとってもどういった方を将来の顧客としたい
のかで税金の中でのテーマが決まってくる。そしてそのテーマの中でも
ベクトルが何方向かに分かれるかと思うので、考えベクトルの方向を
1方向に絞る、といったイメージでしょうか。
ブログのテーマにして文章にすることにより「軸」は鮮明になってくるの
ではないでしょうか。
将来、大会社と取引したい、と思っているのにブログのテーマは
個人の確定申告ばかり、では話にはならない。
ちなみにこれは私のことです。
じぶんの仕事軸がブレると結果やりたくない仕事ばかり・・・
ということにもなりかねません。

「じぶんの仕事軸を確立する」のにブログを書くことは
有効かと思います。ただし、確立する、と言っても人の考えは
変わっていくもの。その変化に合わせて微調整していく、
キーワードは「常に考える」かと。

また「こなす人」であれば、

・どのようなツールを用いて仕事を効率化するのか

そのツールのことをブログのテーマにすることで
深く考えるので「仕事効率化」の軸も固まってくるかと。
そのツールのことを深く知らないとブログの記事は書けません。
書けたとしても誰にも読まれない記事になる可能性は高い。

1記事書くのに2時間前後

私の場合ですが、1記事書くのに約2時間前後、時には3時間以上
かかることもあります。
1日2時間だとしても1週間(5日)で10時間、1ヶ月で(20日)で40時間、
1年間(240日)で480時間。結構な時間を使っています。

1年間で480時間、こんなに時間を使う価値がブログにはあるのか?
義務的に何でもいいから平日毎日更新している状況であれば価値は
ないかと思います。
他方、じぶんの仕事の軸を固めるために常に考えながらブログを書く
ということであれば価値ありだと思います。
ちなみに私の現状はどちらかというと前者です。
でも、少しずつではありますが「常に考えながら」ブログを書く
ようにはしています。日々の業務に忙殺され「考えられなくなる」
という状況になってしまうと、「仕事軸」も何もあったものでは
ありません。そういう状況を避けるため(考えることをやめない)
にブログを続けることは有効かと思います。

まとめ

ブログを続けることで「じぶんの仕事軸」を磨ける。
でも義務的に(考えずに)単に続けているだけならあまり意味はない。
キーワードは「常に考えること」

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする