Microsoft365のメリット・デメリット

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Office製品(Excel、PowerPointなど)は
Microsoft 365 Personalというサブスクリクション契約で
使用しています。従来の買取型との違い(メリット、デメリット)に
ついてです。

Microsoft365とは

Microsoft365とは、Office製品(Excel、PowerPointなど)や
OneDriveやMicrosoft Teamsといった様々なサービスの
サブスクリプションサービスです。

ひと昔前だと、WordやExcelなどのOfficeソフトは、
パッケージ(永続ライセンス版)を購入してパソコンに入れる、
もしくはインストール済みのパソコンを購入するのが一般的でした。
Microsoft 365はこの従来の買取型をサブスクリプション型に
したものです。契約期間中に一定の費用(年額/月額)で、
最新のOfficeソフトやグループウェアなどを利用できます。

現在でも買取型は存在します。今回、比較対象としたいのは、
Microsoft 365 Personal(サブスクリプション型、1年で12,984円)と
Office Home & Business 2019(買取型、38,284円)です。

Microsoft 365 Personal(下図左)、
Office Home & Business 2019(下図右)で使える
サービスは、以下のものです。

Microsoft社HPより


使えるアプリ、サービスはMicrosoft 365 Personalのほうが
多く、機能面でも優れています。

メリット

以下のようなものが考えられます。
・初期コストを安く抑えられる
・常に最新のバージョンで最新機能が利用できる
・OneDriveのクラウドストレージが1TB使える
・同時に5台まで使える
・サブスク期間中はチャットや電話でのサポートが無料で受けられる

初期コストを安く抑えられる

Microsoft 365 Personal(サブスクリプション型、1年で12,984円)だと
Office Home & Business 2019(買取型、38,284円)です。

初期コストだけ考えるとMicrosoft 365 Personalの方が25,300円安いです。
ただ365はサブスクなので毎年支払いが発生します。

サブスク1ライセンスだけの契約であればそれほど気にすることは
ないかと思いますが、契約ライセンス数が多くなるほど買取型は
多額になり会社の資金繰りに影響を及ぼしかねません。

常に最新のバージョンで最新機能が利用できる

ソフトは常に最新バージョンを利用できます。
バージョンアップしても、買いなおす必要がありません。
自動アップデートを有効にしとけば後は特に何もする
必要はなく勝手に最新バージョンにアップデートしてくれます。
取引先が最新バージョンを使っているのに、
自社のバージョンが低いためにファイルのやり取りができない、
といったトラブルも避けられます。

OneDriveのクラウドストレージが1TB使える

OneDriveとは、Officeファイルはもちろんのこと、写真や動画など
様々なデータファイルをオンライン上に保存できるオンライン
ストレージサービスです。
Microsoftアカウントさえあれば、無料で使用できます。

ただし、無料で利用できる容量は5GBまでです。
Microsoft 365 Personalですと無料利用容量の200倍の
1TBまで使用でき、セキュリティーも高度になります。

クラウドストレージですので、複数のパソコンで共有でき
とても便利です。Macでも当然使えます。
現状、私のOneDrive使用状況としては、Mac、Mac内のWindows、
Windows(Macとは別のWindowsパソコン)、iPhone11で使用して
同期しています。いつでもどこでもデータを参照できるので
使い勝手がとてもいいです。

当初、データの保存はDropbox有料プラン(Plus、2TBまで)を
使おうかなと漠然と思っていましたが、OneDriveを使ってみて
特に不満はないので現状OneDriveを使っています。
将来的にはわかりませんが。
ちなみに、Dropbox有料プラン(Plus、2TBまで)ですと
1年間、年間払いで15,840円、月払いで年間19,800円の利用料金です。
それだけでMicrosoft 365 Personalよりも高くなります。

また、PC買い替え時もデータをOneDriveに全て保存しておけば
データ移行の手間もありません。買い替えたPCにOneDriveを
インストールしてMicrosoftアカウントでサインインすれば
勝手に同期されるので、とても楽です。

同時に5台まで使える

サブスクのMicrosoft 365 Personalでは、
Windows PC、Mac、タブレット、スマートフォン (Windows、
iOS、Android) など、同一ユーザーが使用するすべての
デバイス (同時に 5台までサインイン可能)で使えます。
5台まで同時に使える、タブレット・スマホでも使えるのは
大きいです。

一方、Office Home & Business 2019では、
同一ユーザーが使用する 2 台の Windows PC または Macで
しか使えません。Macで使えるものの2台までしか同時に
使えない、タブレット・スマホでは使えません。
仕事で使うには、ちょっとしんどいです。

サブスク期間中はチャットや電話でのテクニカルサポートが無料で受けられる

これ、以外に重要かと思います。

サブスクのMicrosoft 365 Personalでは、
サブスク利用期間中はチャットや電話での
テクニカルサポートを無料で受けられます。

一方、Office Home & Business 2019での
テクニカルサポート期間は60日間のみです。

デメリット

利用期間中は毎年支払いが発生する

例えば、5年間同じPCで使用するとします。

Microsoft 365 Personalですと、12,984円×5年=64,920円
Office Home & Business 2019ですと買取なので38,284円ポッキリ。
単純に5年使用料だけを比較すると26,636円、
買取型のOffice Home & Business 2019の方が安いです。

OneDriveは必要ない、使うのはせいぜいExcelやWordぐらい
というのであれば、サブスクのMicrosoft 365 Personalではなく
買取型のOffice Home & Business 2019で十分かと。
そのような使用状況であれば差額26,636円は大きな差かな、
と思います。

おわりに

サブスク型のMicrosoft 365 Personal、
買取型のOffice Home & Business 2019、
どっちがいいのかは、その人の使用状況によりけりかと。

仕事で使うならサブスク型のMicrosoft 365 Personalを
オススメします。

お問い合わせはこちらのフォームよりご連絡ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする