税理士の仕事ツール 税務・会計ソフト

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

税理士の仕事のツールとしてまず挙げられるのが税務・会計ソフトです。

会計事務所に雇われていた時は、その事務所のソフトをあまり深く考えずに

使っていました。自分で使用料を払わないからです。

当然のことながら、独立後は自分で使用料を支払うので、

真剣に考えます。安くて使いやすいものを求めます。

税務ソフト

税務ソフトを契約したのは、つい最近です。顧問先のはじめの決算までは

我慢しました。経費節約のためです。


今まで使ったことがある税務ソフトとしては、達人、JDL、魔法陣、

ミロク 、エプソンなどがありますが、高いソフトはまず排除しました。


最終的に候補に残ったのが、達人とJDLです。

金額だけだと、JDLが最安でした。しかし使い勝手の面だと

私が今まで使った中では、達人が一番だったので、

かなり悩みましたが最終的には達人を使うことに決めました。

金額面での比較

使用ソフトは、

法人税、減価償却、消費税、内訳書、所得税、法定調書、電子申告、

相続税、財産評価、です。


・JDL 年間108,900円

・達人 年間266,640円(直契約でダウンロード版、JDL比+157,740円)

・達人 年間205,920円(東京税理士会データ通信協同組合経由、
            JDL比+97,020円、達人直契約比▲60,720円)
    ※データ通信共同組合経由だと、別途で毎月1,000円(年間12,000円)
     の会費、ソフト導入から1年後に10,000円の出資金の支出が発生する


金額面だと、JDLが断トツに安いです。

はじめは、この安さにつられJDLに靡いてました。

使い勝手での比較

今まで、色々な税務ソフトを使ってきましたが、どれもそれほど差が

ないかな、というのが正直なところです。


しかし画面の見やすさ、という点では達人が一番見やすいです。

私は、紙ベースの申告書と同じ感覚で見ることができます。

申告書を作成した後に当然チェックをしますが、

私の場合だと画面ベースでのチェック、紙にプリントアウトしての

チェックとの2段階チェックです。画面ベースでのチェック時点で

ほぼほぼ修正なしまで持っていけると時間短縮につながります。


見やすい、というのが達人に決めた1つの要因ではあります。

サポート面での比較

達人の場合は、無料での電話サポートが付いており、問題ありません。

しかく、JDLの場合だと、契約後4ヶ月は電話・メール等のサポートは

無料なのですが、それ以後は電話サポート1回10分2,000円、

以後10分ごとに1,000円、メール問い合わせも1回2,000円かかります。

操作の件で、結構問い合わせることはあるので、JDLは大きなマイナスです。

金額面でも、年間5回前後問い合わせとして、10,000円プラスとなります。


また、時間面でもお金がもったいないから、ということで問い合わせせず

自己解決しようとすると貴重な時間が無駄に過ぎてしまいます。時間の無駄を

してしまうかもしれない、というのもJDLではなく達人した大きな要因です。

会計ソフト

会計ソフトで今まで使ったことがあるのは、

エプソン、JDL、ミロク 、オービック、標準財務などがあります。


会計ソフトを選ぶ基準としては、金額もありますが、多く使われて

いるソフトを使おうと前々から考えていました。

となると、弥生会計、ということになります。

弥生会計は本格的には使ったことがないので少し不安はありましたが

実際使ってみると、違和感なく使えました。

会計ソフトに関してもどのソフトもほぼほぼ差はないのかな、と

思ってます。細かいことを言うと、試算表から元帳に飛べない

ソフトもあり、不便なこともありましたが。


弥生会計の他、クラウド会計ソフトのfreee、MFクラウド、

弥生会計オンラインも使えるようにはしてあります。

freeeに関しては、税理士は無料で使えます。

MFクラウドも無料で使えるのですが、3ヶ月経過後は月に入力できる

仕訳数が50仕訳までと制限がかかるので、今はあまり触っていません。

顧問先がクラウド会計ソフトを使いたい、という要望があったら

どれかを使ってもらい、私と連動をとれるようにするためです。

おわりに

税務ソフト、会計ソフト共に使い勝手はどれもそれほど差はないかな、

と思っています。人によって選ぶポイントは違うでしょう。


税務・会計ソフトを選ぶ際の参考にしていただければと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする