タバコが吸える場所が少なくなります

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本日(2020年4月1日)から、改正健康増進法が施行され、

飲食店やホテル(客室以外)、職場などの2人以上の人が利用する

施設は原則室内禁煙となります。


同時に東京都でも東京都受動喫煙防止条例も施行され、

これは前述の改正健康増進法よりも厳しい内容となっています。


目的は、受動喫煙による健康影響を防ぐためです。

これを機会に禁煙するか?

私自身は喫煙者です。

禁煙するか真剣に考えています。

これらの法律・条例のこともありますが、どちらかというと

志村けんさんが亡くなったことのほうが影響が大きいです。

志村さんはヘビースモーカーだったようですが、喫煙者は

新型コロナウイルスに感染することにより、

重度の肺炎になる危険度が高まります。


受動喫煙についても、これを機にもう少し真剣に考えないと、

と思います。特に、受動喫煙の子供への影響を考えると

子供が近くにいるときは吸えない、と強く思います。

人に迷惑はかけたくない!

であれば、止めるしかないですね。

改正健康増進法

法律なので、日本全国で適用されます。

飲食店やホテル(客室以外)などの室内が原則禁煙となります。

例外として、喫煙専門室などを設けれ喫煙はできますが、

個人経営や中小企業で客席面積100㎡以下の既存飲食店は、

店頭に「喫煙可」などと示せば喫煙専門室がなくても

当面は喫煙可能です。

違反者には、罰金ありです。


喫煙専門室ですが、現状、喫煙専用室を持つお店等は問題ない

とは思いますが、喫煙専門室を持たないお店が新たにその専門室を

室内につくるのは金銭的に難しいでしょう。

東京都受動喫煙防止条例

東京都の条例なので、東京都のみに適用されます。

改正健康増進法と同様で、飲食店等の室内が原則禁煙となります。

例外として、喫煙可能室・喫煙目的室での喫煙は可能です。

個人経営や中小企業で客席面積100㎡以下の既存飲食店でも

従業員がいなければ当面は喫煙可能です。

店頭と喫煙室の出入り口に喫煙できるかの標識は提示しなければ

いけません。

東京都の条例では、飲食店で喫煙できる条件として「従業員がいない」

というものが加わります。

これも違反者には、罰金ありです。

おわりに

日本の2018年の喫煙率は、男性29.0%、女性は8.1%、

男女合計で18.55%です。年々、減少傾向にはあります。

日本は、タバコは値上がりしてますけど、世界比だと

まだまだ安いです。タバコが1箱2,000円前後になれば

スパッと止めるのですが・・・

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする