記帳代行について考えてみた 記帳代行する?しない?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

税理士の仕事の1つとして記帳代行があります。
記帳代行とは、請求書・領収書などから売上・経費などを会計ソフトに
入力して帳簿作成業務を代行することです。

この記帳代行業務は、税理士事務所、公認会計士事務所、記帳代行会社等で
行われていますが、それなりの手間と時間がかかるものです。

税理士事務所が記帳代行する意味

この記帳代行、お客さんの状況によりどこまでやるかが変わります。

お客さんがある程度まとめてくれてそのまとめてくれた資料を基に
行う場合、お客さんは領収書などをドカッと送ってきてそれらを基に
全て代行する側で行う場合、などなど。

そして、記帳代行を依頼する側の立場からすると、面倒なことは
やりたくない、プロに依頼するのだからもう大丈夫、
と思っていることでしょう。

でも、税理士事務所によりどこまで正確にやるか、が全然違います。
現金主義でやってしまうなどかなりいいかげんになってしまう事務所も
あります。このいいかげんになってしまう事務所の特徴の1つとして
人の入れ替わりが激しい事務所がその傾向にあると思います。
税理士事務所では人が退職する際の引き継ぎがしっかり行われていない
事務所が多いです。新しく入ってきた人は、担当を任され月次試算表を
作成するとき上司(所長)からよく言われるのは
「過去データを見て前と同じようにやっといて」です。
経験・知識が豊富な人であれば過去データを見れば大体わかるので
問題ないですが人の入れ替わりが激しい事務所ではそういう人が
入ってくる可能性は低いので、処理は過去データを見ながら
なんとなく月次試算表を作成することになります。

ちょっと話がそれてしまいました。
税理士事務所が記帳代行する意味としては、売上・仕入などを
毎月適正に処理して会社・事業の内容・状況を正確に月次試算表に
落とし込み、それらを税務上問題とならないよう処理すること。
そしてその処理したことをお客さんに教えて覚えてもらい
そのことを経営判断に役立ててもらうことだと私は考えています。

当たり前といえば当たり前のことです。

これらができないと税理士事務所が記帳代行する意味がなくなり
ただ処理するだけになってしまいます。

私は記帳代行をする

税理士によっては、記帳代行はしない、という人もいます。
特にひとりで仕事をしている人はこの傾向が強いと思います。
記帳代行は時間がかかるのでよく理解できます。


私は記帳代行をします。
ひとりでの仕事なのでやれる量に限りはありますが。
教えて覚えてもらう、そしてそれを次に生かしてもらう
ことに仕事のやりがいを感じるからです。

会社・事業ごとに売上・経費の内容は違うので
例えば売上をいつ計上するのが適正なのか?
が難しいケースもあります。
記帳代行をすると一歩踏み込んで内容を見るのでお客さんに
より適切に教えることができます。

記帳はできるだけ自社で

お客さんの立場から考えると
この記帳については基本自社でやるほうがいいと思います。
自社で行ったほうが早く状況が把握できるからです。
自社で処理せず記帳代行を依頼、となるとその月の試算表が
出来上がるのが1ヶ月後ぐらいになってしまいます。

自社で記帳して早いに越したことはないのですが、
「適切な処理であること」が大前提です。
間違った処理だと作成した試算表があまり意味のないもの
になってしまう可能性もあります。

でも、経理の人を雇えない、社長自身でやろうとしたが
よくわからない、ということであれば記帳代行を依頼して
教えてもらいながら覚えていくのがいいのかな、と思います。

おわりに

記帳をする際の方法として
クラウド会計ソフトを使えば記帳はある程度自動化できます。
でも現状では全て自動で適切に処理できるわけではありません。
イレギュラーの処理はどうしても修正が必要になります。

記帳の方法としては、クラウド会計ソフトを使わなくても
エクセルから仕訳を取り込む方法などがあり、効率化できます。

間違っても会計ソフトに仕訳をバチバチ1つずつ打ち込むこと
だけはしてほしくないです。時間がかかり過ぎあまりにも
非効率すぎるからです。

お問い合わせはこちらのフォームよりご連絡ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする